2Tはsimple is bestでしょう、 だからキャブが一番!
と、いう方が少なからずおいでになる。
現実的にはFiの需要が圧倒的ですがマニア心を、いやtmファンはキャブと言う方も多くおいでになる。
画像は300のキャブレター仕様(22モデル)。


2T300ですから公道は走行できませんが毎年需要があります。つまり、ハード系エンデューロ用と言えるマシンです。
今の時代、2T-Fiの高性能ぶりはキャブの存在を危うくしています。
混合しなくともよい、手軽である。そしてトルク感はキャブをしのぐのですから当然ですね。
しかし、キャブが良いのだ!
そう、今までキャブで育ってきた。キャブしか知らなかったのですからいくらFiが良い、時代はFiと言ってもキャブを簡単にあきらめるなんて出来るはずもない。
現実、自分用のマシンとして2T250のキャブレター仕様を今年は準備した。
理由は簡単、仕事を考えるとFiを選ぶべきですが自分用のマシンとして一台はキャブが欲しいのでキャブの250としたのです。
また、これは余談ですが過去のtmを探しております。
一番欲いのは07の144もしくは125、又は99の125を探しています。
つまり、スチールのツイン・フレームのマシンですが125+スチール・フレームであれば年式は問いません。
このマシンは個人的に欲しいだけですので再販する為ではなくきちんと直して持っていたい。時に走りたい。
また、どうせ、完全に分解再生しますので状態は如何でもよいと言えば如何でも良いのです。
輸入元に返すって感覚でお願いできればな?と、自分の都合で勝手に思っています。
つまり、tmと言うなら2T、そして小排気量ですからね。
キャブの125もしくは144を持っていたいな~
それと15の125もしくは144のマルゾッキUSD50とオーリンス・シングルの組み合わせです。
これはどうしても15でなければ、そしてマルゾッキとオーリンス・シングルの組み合わせでなければなりませんが、個人的にアルミ・フレームだのスチールだのを超越したヨーロピアン・エンデューロ・マシンの最高峰のマシンではないかな?と、思っています。
こんな事を言ってはいたずらに中古車価格を吊り上げるようですが、やはりtmってマシンは年式を問わず魅力的なのです。
最新鋭マシンが素晴らしいのは当たり前。
まして、tmなのですから。それは百も承知ですが味わいと言う物が違いますね。
と、言う事でどなたか?お譲りいただける方がおいでになればお知らせください。下取りだと少し色が付きます。道内だとうれしいのですが・・。