今回はちょっと線香くさい話になるかもしれません。興味のある方だけお読みください。
最近、良く見る夢がある。
それは父親の夢、また、以前ご利用いただいたお客様たちの夢。
今朝、そのお客様たちと店で語らっている夢で目覚めた。また、以前も違うお客様の夢を見た。そのお客様たちとのお付き合いが終わって20年ほど経過している。
まして普段意識してもいないのに不思議な事もあるもんだな?と、もしかして何かの予兆かな?って、思わなくもない。
でも、こういった今は会う事がない人たちの夢を見るのが不思議と言うか?自分も思いもかけない事なので気になると言えば気になる。
ただ、昔の仲間、一緒のレースを愉しんだ仲間達、当時のお客様とは会いたいというか、一度昔の様に集まって騒ぎたいな?と、思う事は最近有ります。このご時世では不可能ですが。
さて良く臨終の際に自分の行った事が走馬灯の如く見えると言われる。
実際、九死に一生を得た友人が回復の後に会った際、この話を彼から言いだされ実際に見たと言っていました。
私事でとても恐縮だが昨年、同級生しかも今尚仲が良かった友人が2人亡くなった。
同い年の同級生ですからいやおうなしに死を意識してしまう。
ま、人生百年と言うならまだまだ長いのですが、同級生の死と言うのはそれほどショックです。
また、よく人生を旅と例えますが「旅の終わり」が見え始めている年齢なのは事実。
ま、先の事は誰も分かりません。
若しかしたらコロナに感染、重症化し死に至るのも今は当たり前であり、他人ごとではない状況です。
先週、tmから30名を超える社員が感染し、現在生産ができない為に生産開始が出来るのは来月になるとの案内がやってきた。
確かに特に親しいスタッフ2人も感染、メールのやり取りは可能だが出社できるまで質問によっては答えられない。なんて、日本で言う自宅療養ってな事になっています。
tmとは1996年から付き合っているからすでに27年目。
その間、色々ありましたが、皆様のおかげで基本何事もなく良い関係で過ごせたことはとても幸せ。
しかし、今のCOVID19の状況下においては何が起こるか?全く想像もできない。皆さんも年明けからの感染拡大に一体どうなるのか?と、感じられている方も多いと思う。
今の状況の中では「終わりの始まり」なんていう人も中にはおいでになるようですが、基本、楽天主義の私はそれより自由に動ける、車に乗れる、バイクに乗れる内に行きたいところに行けない状況にヤキモキしている。
例えば海外旅行
これ以上歳を重ねると例えば行きたい国々をレンタ・カー、レンタル・バイクをドライブすることが難しくなる。と、言うか愉しめないし、自信もなくなる。
イヤ、すでに車でアウト・バーンやワインディングを思い切り愉しく走らせる自信はあまりない。
山をバイクで走る事は長く走っているから今尚走っても楽しめますが集中が難しいので長くは、例えば一日中なんては無理である。
中年の方々には良くお判りでしょうが、50代になると毎年のように体力が無くなるのを実感されている。
そして悲しいのはその衰えが毎年加速されているように感じ、また、その度合いが大きくなる事。
昨年までは当たり前にできていた事、動けていた事が徐々にできなくなるという現実が忍び寄ってきます。何方にも平等に例外なく。
今、まだ旅のゴールは見えてはいないがいずれにしても人生後半です。一歩一歩終わりと言うより悔いなく完走できるように日々を大事に過せるように願っている。
そんなこともあって今、欲しかったものを買っている。
勿論、買える、できる範囲ですが、例えば趣味のオーディオ機器である。
昔からやって見たかったグレード・アップを行っている。
例えばレコード・プレーヤーをこの1年で4台売り買いした。買っては違うな?って、処分してまた購入を繰り返すのですがその度に損しますが、できる範囲で後悔しない様に。
また、真空管。
CDプレーヤー、トランスポート、DACも含めると3機種体制で愉しんでいるがどれもが真空管バッファー・アンプもしくは真空管DACからプリ・アンプに接続。
真空管で音も趣が変わりますから球を変えます。
例えばドイツ製からUSAもしくはスロベニアに。はたまたロシア管と変える。で、この機械にはUSAが良いがこっちはロシアが良い感じ!って、なりますから際限がない。
でも愉しい。
当方が使う真空管は安い物で国産の2000円から12000円~(一本)くらいですが、この数か月で8本ほど購入。と、いうか、未だその途中。
余談
「たまころがし」って言うらしい!
オーディオも年齢と共に愉しめなくなる。
まず、聞こえない音が出てくる。
聞こえないから左右のバランスの狂いが判らない。でもそれで耳の劣化を知ったりします。
更にアンプもスピーカーも重くて特にスピーカーは一人では動かせない。と、言う物理的な限界もある。
だから好きな事に使うお金を今は惜しみたくない。出来る範囲で最高峰を狙っている。
最高の旅の終わりを迎えるためにも。
幸い車はとても気に入っている。欲しい車はあるが乗る時間がないのは自分が良く知っている。つまり、その程度だから購入しない。
バイクも自分にとってtmを超えるマシンがないのは100も承知している。
今のオーディオも基本は満足している。
幸い、また、ありがたいことに今迄いろんな美味しい物を食べる事も出来たし、様々なところにも出かけられた。
何より一緒にいてくれる伴侶にも友人にも恵まれた。
今の時点でもとても良い人生だと思っているし、満足と言うなら満足しているが、まだ行ってみたい所がある。食べたい物もある。と、言うか知ってみたい、味わって見たい。
ウィーンでオーケストラ鑑賞、イタリアの古城のレストランで食事、モナコでカジノ、エジプト・ナイル川クルーズ観光、そしてエーゲ海でギリシャ料理。Fi鑑賞etc
COVID19が無ければ半分は消化できていたのですがね。
だから出来るうち、動けるうちに、やりたい事、愉しい事をしないと、終わりは、出来なくなる時はいつ来るか分かりません。
生きているうちは旅(夢)の途中でしょ。