多くの方々にも人生初体験であろう感染症が世界中で猛威を振るっています。
さて表題の文章は先日、親しくしているドイツのtmインポーターのMikeよりやってきたメール文面の中の一節です。
また、tm本社より4月3日まで業務縮小となる等の案内もやってきています。
イタリアは今大変な状況なのはTV画面に映る街並みの状況からも手に取るように分かります。
また、ドイツも感染者の増加は半端ではありません。
ヨーロッパ諸国は陸続き、おまけに挨拶がハグとキスですから感染はとどまることはないのは容易に想像できる。
つまり、日本とは置かれている状況とはまるで違います。
一応、MikeとはEICMAで会おうね。って、話で締めくくりましたがこの調子であれば2020EICMAの開催も危ういかもしれません。
おかげさまで弊社は田舎に位置しますし、個人様のお取引より業者様のお取引が多くテレワークみたいなもので一般世間とは隔離状態と言えますから幸いと言えば幸いですが、将来的な影響は計り知れない。
気が付くと予定していた16日からの東京出張、4月3日からのアジア出張をキャンセルせざる得ない状況になっていました。
その旅行キャンセルに約10万円の損失。
ま、仕方がない?と、いえばそれまでですが、これはすべて負のスパイラルに陥ってしまいます。
感染が怖いから出かけない。出かけないからお金も使えない、お金が回らないから、余分な物は買わない。設備に投資もできない。
つまり、世の中にお金が循環しないという悪循環。不景気まっしぐらですよ。
その前兆として。
先日お昼に近所の行列の絶えないラーメン屋さんに出かけましたが、いつも有るはずの行列がない。
更に別の日、そのラーメン屋さんの向かいの食堂に出かけるとお昼なのに我々の他にお客さんが一組!
また、とても忙しい日に疲れたので焼き肉屋さんに出かけましたが我々の他のお客さんは皆無。帰る頃にやっと他に二組と言った具合。
更に居酒屋さんを経営されているお客様も一週間お店を閉める。という、お話をされていました。
加えて今年は雪の少ない暖冬の為でしょう除雪機と言った冬季商品の売れ行きも悪く、更に整備、修理の需要も大幅に少ないといった話を親しくさせていただいているお店が言っていました。
そういえば、気のせいなのか?部品ご注文が少ないようにも感じます。
これは何を意味するか?
今は感染が怖い、早く落ち着いて。って、願うだけですが、落ち込んだ経済の先は誰も見えません。
特に日本の政治家、官僚、マスコミの方々は感染拡大と世の中大変と言った話しかしていませんが将来の展望というか今後を予想し、どう対応するのかと言った話をいただけない物か?と、感じています。
また、感染した方々の話ばかりで回復された方の話などは全く報道されません。
一回感染されカウントされたらずーっと感染者のままって!どう考えてもおかしい。まるでマスコミがパンデミックを作っている様です。
リーマン程の落ち込みがない。
と、言っていた評論家だったか?政治家がいますが、彼らは今の状況を冷静に分析しているとは到底思えません。と、いうか今の状況TVの向こう側の彼らの言葉は信用しにくい。
収束後にやってくるのはリーマンをはるかに超える状況だと感じています。
まさしく想定外の不況です。
して、持ちこたえられずに倒れてしまうとそこには負債しか残らない。
だって、この世界的な感染流行からの経済損失、経済の落ち込みなど現役世代、現政治家たちも誰一人経験していない。
ま、我々というか私がいくらここで吠えてみても何の解決にもなりませんができる範囲でせっせとお金を使うようにしましょう。って、感じています。
春も近いし、バイクでの愉しみを考えましょう。