最新型tmを見ていると随分と部品変更がある。
その一つがプラグ。
19tm250/300ENに採用されるプラグはBKR8EIXという型番。tmの新しいエンジンの純正指定です。ま、それは良いのですが、悔しいのが日本製なのに日本国内で入手できない事。
NGK代理店に問い合わせたら“リストにありません”と、いう答えが返ってきたので、イヤイヤ現物が此処にあるからないはずはないでしょう!
と、思い再確認をしてみたが、やはり、国内では流通していないらしい。
つまり、輸出専用品。
また、国内流通していないということは他社プラグ対応表もないということに!
じゃ、困ったときのAmazonと、PCをたたくとさすがはAmazonにはありましたが・・!
但し、びっくりするくらいのお値段。
同じ品物でもなぜか種類があって一番安い物でも従来プラグのほぼ3~5倍+送料。しかもアメリカからの並行輸入品と言う。
ウ~ンである。
と、いうのも値段は別として以前アメリカから送料も入れても安いとプラグを大量に購入した事がありますが20%以上の割合で使えないプラグが混入しており結果、大損の苦い経験がある。
そう、見た目は間違いなくNGKブランドでしたが、もしかしてどこかの国の粗悪コピーなのか?どうゆう理由かは分かりませんが火が飛ばない物が混じっていた。
また、作動したとしてもカブリ易かった記憶があるのでバイクや車同様に並行品は“安物買いの銭失い”状態に至る場合も考えられる。
つまり、素直にtm本社から購入するのが一番。
もっとも、それが輸入元して当たり前の事。そうtmあっての弊社。今までは極力、例え日本製でもtmから取り寄せていましたが恥ずかしながらタイヤもそうだがプラグは日本で普通に販売されている物と純正採用プラグが同じなので今までは国内にて入手してきました。
余談
業者でもお客意識が強すぎて仕入れ先を蔑ろにされるのが昨今の風潮ですが、お客様も当然大事だが仕入れ先も重要で大事。って、言いますか売れないとつらいが努力で解決できる。が、仕入れられない、売るものがないとそれも始まりません。
また、もしかして従来のプラグも使えそうかと本社に一応確認してみると“ダメ”というか、そのプラグを使用しなければならない。他を使用するとエンジンにダメージが出る。と、直訳するとこのような返答。
番手以外にプラグでエンジンにダメージが出るとは考えにくいのですが。そう言われると結局、他は使えません。と、言いますかユーザーさんには間違っても対応品と言うか社外品はお勧めはでききません。
余談
社外部品を自身で判断使用し問題が起こって“調子が悪い、壊れた!”って、言いますが、それは“壊した”っていいまして自己責任です。
正しい情報提供、リスク回避はインポーターはして当然です。
が、国内入手ができない。
日本製が日本で入手できないっていうのはどうにも納得いかない。何故ならアメリカでは入手できるから。
と、言うのもアメリカで生産、流通していない部品でもアメリカって入手可能。って、国力の違い。は、大げさですがマーケットの大きさの違いか。
ま、プラグに限りませんが。
最終的にNGKさんに問い合わせをしてみた。
さすがはメーカー、実に気持ちがよいほど速やかに、しかも明快な回答がやってきました。互換性のありそうな型番のプラグについて尋ねたのですが、結局、細部が違いすぎて物理的に装着可能だとしても性能が発揮できない。純正品をお使いください。
と、のお答えにメーカーらしいな?と、思いながらも納得した次第!
加えて純正の互換性があって国内入手可能の物もNGKさんよりお知らせいただいたが、国内流通価格がほとんど変わらない。で、あればやはり素直にtm純正品でしょう。
余談
しかし、バカですね。答えが分かっている事にわざわざ時間を費やすなんて!
最も社外部品を探すほど暇じゃないですが。
また、バッテリーである。
昨今、バッテリーは空輸できない。
4Tは搭載場所から一般的に入手可能な通常の7L(R)でも、また多少容量の大きなものも使えますが、2T用の純正はレース用で有名なイタリア製。
つまり、少々お高いバッテリーです。
その正規輸入元は日本にもありますがtmが推奨する大容量の物はない。つまり、日本では売れる種類が限られるという事。
余談
バッテリーは国内にもたくさん種類が出回っていますし、バッテリー・ケースを加工すればどのような物でも使えますが純正にこだわる方もおいでになる。そこでtm2T純正大容量バッテリーも少しだが入荷したので必要な方はご一報ください。
余談
バッテリーはプラグと違って何を使用してもエンジンには問題はないでしょう。
何かしら今までとは違う?
日本で入手できない。って、話もそうですがどうも日本が狭まっている感覚を感じます。
EICMAでもそう。
日本だけでもないのも分かりますが、特に日本が先進国世界から置いてきぼり。を、感じます。
また、物価の違いに国力を感じてしまう。勿論、高ければよいわけではありませんが、物価が高い=¥が安いのです。
と、プラグで何となく国力を感じてしまいました!