特にお願いはしてはありませんが、下記の様にユーザー様より時折インプレを頂きます。
すでにtmユーザー様からが多いのですが、参考になれば幸いです。勿論、固有名詞以外は100%原文のままです。
まずは19tm125MXのユーザーさんからのインプレ
そう言えば、ですが自分自身のインプレがまだだったかもしれません。と、言っても私は例えばサスの善し悪しを具体的に語れるレベルではありませんが…
乗ってみてまず最初に思ったのは、「EN125程下のトルク感は無かったかな?」でした。と、言ってもEN125に乗ったのはかれこれ1年以上前、且つEN250にも乗っているので感覚が混同しているかもしれませんが…。
ただ、車体の安定感、特にブレーキ時のバランスの良さは本当に素晴らしかったです。また、軽さは最初に押した時にまるで羽の様な軽さを感じました。それなのに堅い…いや、強い、でしょうか。
軽量にして堅牢、こんなバイクは感じたことが無かったです。TMの中でも125、且つMXだからこそより強く感じた感覚かも。
EN125の時の繰り返しになりますが、転ぶ気にさせない、破綻しない……そう思わせる、自信を持たせてくれるのがTMの価値だと思い、TMを選びましたが……それは間違いなかったなと、改めて思いました。
して、カブッてはいますが……パワーバンドを使い始めてくると、下から上まで官能的なトルク、パワーが出ますね。
Wさんに乗ってもらった時も、自分でジャンプが出来て愉しく''乗れてる''と感じた時にも……マシンが嬉しそうな声を出すんです。それが堪らなく嬉しくて…マシンに認めて貰えた瞬間、あれを常に味わえる様に、もっと速く…もっと上手くなりたい。愉しいです、本当に。
して、MXで良かったな、とも思いました。これはWさんに乗り方を教えてもらったのもありますが……コブ、ジャンプ、コーナー、1つ1つをどう攻略するか。ブレーキやアクセル、クラッチワークにボディワークで車体にどれくらいトラクションが掛かっているか、何処で加速、減速するか……それを考えながら実践、1つのコースでまとめるのが愉しいのです。……と言っても、まだオーバルの基礎コースでの話ですが…
兎も角、非常に高度な娯楽に興じているなと実感します。これでレベルが上がると、もしかしたらエンデューロの違う愉しさにハマるかも分かりませんが……今、人類の文化の最先端を、バイクという形で肌身で感じている……と、大袈裟でなく実感しています。
これが出来るのは上坂さんのお陰であり、またWさんのお陰でもあります。
ですから、感謝し尊敬している方の違う意見に、どちらが正しいと私からは言いません。言えるレベルにもありませんし。
……ただ、言えることは…たとえ自分が能力不足だとしても、TM125MXを買って後悔は無いこと。そして…もしもマシンに応えられて世界戦で闘える様になった時、Wさんの話も、上坂さんの話も自分なりに答えが出せるのでは、と思うことだけです。
オーナーになった身として、拙いインプレとさせて頂きます。
先日10日、大阪でお乗りになられたtm100ENピッコロ、tm125ENのユーザー様のインプレ。
'19の進化は別格です。
私でもわかるくらい。
試乗しながら、このバイクでレースにでたら自分の技量トレーニングしなくても順位を楽に上げれるなと思いました。
古いバイクで頑張る意味は無いんだと実感として思ってしまいました。
結果よりもそこにたどり着くまでの中身(努力や根性は絶対必要と未だに思っている古い人間です)が大事だと…。
最新モデルがいいんだと深く確認や比較しないで手に入れる人にはなりたく無いのですが、単純にこれも速くなれる方法の一つなんだと認めている自分がいました。
クロスカントリーとエンデューロでエンジンの特性は変わらないと思っていますが、インジェクションとキャブレターの違いでそれぞれどのような個性・特性なのでしょう?(今回試乗したのはキャブレター仕様ですよね?)
2Tのほうが4Tよりも少しだけサスペンションが固かったので、まだまだパワーがあるということだと思っていますが、全開にしたらどれほどのパワーやトルク感なんだろう?
買えたら(笑) 試して見たいですー
ところで、いろんな方々が試乗されたと思いますが、今回の試乗会中に 2Tはプラグがかぶったりはしていないんですよね?
(tmはアイドリングのままにしてもなかなかエンジンが止まらないのでかぶりにくいエンジンではないかと思っています。)
ちなみに、混合比は30:1だったのでしょうか?
オイルはベルレイH1R?
走りやすかったのはトラクションコントロールのお陰もあったのでしょうね。
あっ!マップモードは晴れ用か?雨天用か?全く確認し忘れてましたp(´⌒`q)
またあれこれ聞いてしまい申し訳ありませんが、とにかく 試乗してこれまでに無く衝撃を受けました。
いろんな事を考えてワクワクできて楽しいです。
ありがとうございました m(_ _)m
〇田
CC4T250にお乗りなった関西の高名なオフロード・フリークの方から。
正直、言うことが何もない。意地悪く悪いところ、嫌なところを探して乗ってみたけど何もない。いやー、びっくりだわ。4Tすごくいいけど自分はもっと軽くてパワーのある2T250を買いますわ。と、確認されるように2回2T250に乗っておられました。
と、言うインプレを重ねていただきました。また、最後のコメントの様に試乗後頂いた印象から次回はレコーダーで録音しようと思うほど素晴らしいお言葉を沢山頂きました。また、実際購入のお申し込み、また“即ほしいから試乗車を販売して”と、うれしいお話も頂きました。
tmで良かった。と、心より感謝できる大阪試乗会でした。