皆さんもご存じでしょうがtm450SMXはMFJ公認車両。
つまり、正式に全日本選手権に出場可能なのです。
実際、ここ数年間、世界選手権では“tm一強”というより最強状態なのはモタードファンならよくご存じ。
つまり、この事実から大袈裟でも誇張でもなく“チャンプになりたければtmに乗れ”と、言う事につながります。
ただ、世界戦のコースと日本のコースの違いからコースに、乗り手に、如何様にマシンを合わせるか?もしくは乗りこなすか?と、言うのが最も大事にもなります。勿論、他車も同じでしょうが。
余談
そこで2018tm450SMXを早期予約された方にはセッテングパーツ(スプロケット等)もしくはエレクトリックスターターの何方かをご提供させていただきます。
いずれにしてもtm450SMXが世界最強、最速モタードなのは間違いない事実。
尚、SMX は受注生産の為に納期が必要なのでお早めに。日本国内は5台のみのデリバリーになります。
* 詳細は後日発表いたしますが、お急ぎの方はお問い合わせください
450SMXの2018は。
* 新型ハイコンプレッションピストン
低速からのピックアップ、伸びをさらに向上させます。また、シリンダーガスケット変更
によるセッテング幅を更に広げました。
* 新アルミフレーム
従来型より高い強度と軽量化。
tm450SMX

* マルゾッキシバーUSD50+チタンコートインナーチューブ+tmオリジナルショック
以下OP
オーリンスTTXカートリッジ、TTXリヤショック、スリッパ―クラッチ、エレクトリックスターター、sTsリム等オプション多数。
SMRモデル

最もSMXに近い公道用モデルです。
2Tモデルはあのカートエンジンとして高名なtmクロスカートエンジンをモーターサイクル用にモデファイして搭載。
一般道であの快感とパワーを味わえるとは・・贅沢以外何物でもありません。市販車で公道も走行可能ですが、そのままレースにも参加可能なのは他のtm同様。
2T-SMRモデルは2018よりKYBフォークとザックスの組み合わせ。
オプションとしてオーリンスシングル、tmショック、オーリンスTTX、12リッタータンク等です。(SMM同様)
4T-SMRモデルは2018よりKYBフォークとtmショックの組み合わせ。
オプションとしてオーリンスシングル、オーリンスTTX等ですが詳しくはお尋ねください。
SMMモデル

tmモタードのフラッグシップモデルはSMXではなく実はSMM。
例え450、530のパワーをもってしても破綻しないであろう安定感の中、綱渡り的なスリルに満ちた運動性能も同居。剃刀の様なシャープなハンドリングは軟なライダーを拒絶しますので心してSMMにお乗りください。
また、SMR/SMMがいくら美しくともレーサーベースですので快適なツーリングをお望みの方はご遠慮ください。
尚、SMMの機関及びサスペンションはSMRに準じますが、スイングアームは片持ちに。そしてホィールはキャストホィールになります。
フラットトラック(FT)モデル
3年前にデビューした新作モデルですがSMXをベースにした“フラットトラック”専用モデル。残念ですが日本での販売は現在までありません。モデルはSMXに準じます。
次回はtmの元祖エンデューロモデルの紹介です。